TOPへTOPへ

当院での近視進行抑制治療

当院での
近視進行抑制治療について

お子様が学校検診や視力低下で受診されましたら、視力検査、屈折検査、眼軸長測定などを行います。検査を行い近視があれば、近視進行抑制治療の適応になります。
近視進行抑制治療として、当院では低濃度アトロピン点眼とオルソケラトロジー、多焦点コンタクトレンズを行っております。
近視治療は保険適応ではないため、自由診療での治療になります。
現在日本での近視治療は、低濃度アトロピン点眼とオルソケラトロジーが主流です。
海外の多くのデータで、アトロピン点眼とオルソケラトロジーを併用するとより効果的な近視抑制が得られることが証明されています。
オルソケラトロジーは、夜間にハードコンタクトレンズを装用する必要がありますので、早くても小学校半ば以降でないと治療困難です。
当院での標準的な治療方針は、まずはリスクの少ない低濃度アトロピン点眼にて治療を開始します。3か月ごとに屈折検査や眼軸長検査を行います。アトロピン点眼で治療をしても近視が進行するなら、オルソケラトロジーの併用を検討します、当院では、OA―2000に搭載された「Axial Manager™」 という小児の近視進行解析ソフトを使用し近視進行の予測を行い、よりわかりやすい近視治療を心掛けております。
個々のお子様の状況により、治療方針が異なることがございますので、詳しくは当院医師・看護師にお尋ね下さい。

詳しくはこちら

小児の眼軸長解析ソフトウェア
「Axial Manager™」

「Axial Manager™」は、光学式眼軸長測定装置(OA―2000)搭載する解析ソフトです。目の長さ(眼軸長)が伸びると、近視がどんどん進行して行きます。このソフトを使用することにより、お子様の眼軸長の伸びを解析でき、今後の近視の進行を予測できます。また、グラフ化して文部科学省による児童生徒の近視実態調査のデータと比較することで、近視治療の効果を客観的に、わかりやすく評価できます。

低濃度アトロピン治療について

保険適応のある低濃度アトロピン点眼は国内にないため、マイオピンと言われる低濃度アトロピン点眼液を輸入して自由診療で処方しています。GMP(医薬品製造管理および品質管理基準)準拠の工場で製造されており、シンガポールや台湾など多くの国で使用実績があります。通常の1%アトロピン点眼では、眩しさ、ピントが合わない、発汗、頭痛などの副作用がよく認められますが、当院で使用する低濃度アトロピンでは上記の副作用はほとんど見られません。0.01%と0.025%の2種類があります、濃度が高い方は効果が高いため通常は0.025%を使用していますが、副作用が気になる方には0.01%を使用しています。
使用方法は、1日1回夜に点眼を行います。対象年齢は一般的には、6歳から12歳までですが、12歳以降でも、近視が進行する方がいますので近視進行が見られる間は治療効果が期待できます。当院では小児の眼軸長解析ソフトウェア「Axial Manager™」を光学式眼軸長測定装置(OA2000)に搭載しております。このソフトは、これまでの検査データを表に表示できるため、近視の進行状況が分かりやすくご説明できます。また、お子様の眼軸長の伸びを解析することで、今後の近視の進行を予測できます。

治療の流れ

1アトロピン点眼治療の適応があるか確認

初診時は保険診療を行います。年齢や近視の程度、角膜径、眼軸長などを検査しアトロピン点眼治療の適応があるか確認します。保険診療と自由診療は制度上分ける必要があるため、後日点眼処方を行います。以降は全て自由診療になります。

21ヶ月後に検査・診察

1ヶ月後に検査(視力検査、屈折検査、眼軸長検査)、診察をさせて頂き、副作用などの問題がないかチェックし点眼の続きを処方します。

33ヶ月毎に検査・診察・点眼処方

3ヶ月毎に検査(視力検査、屈折検査、眼軸長検査)、診察、点眼処方を行い近視進行抑制効果を確認して行きます。

費用について

検査(視力検査、屈折検査、眼軸長検査、「Axial Manager™」による眼軸長解析)  +診察 1回 5000円 税込
0.01%マイオピン点眼液  5ml 1本 3000円
0.025%マイオピン点眼液 5ml 1本 3500円

オルソケラトロジーについて

オルソケラトロジーは2000年頃に日本に導入され、当初は日中裸眼で過ごせるハードコンタクトレンズとして大人のみに適応され子供には使用できませんでした。その後、オルソケラトロジーは、近視の進行抑制効果があることがわかり、通常のハードコンタクトレンズと安全性はあまり変わらないことが確認できたため、2009年厚生労働省に承認されました。
日本コンタクトレンズ学会から発表された、オルソケラトロジーのガイドライン(2017年)で、これまで未成年者には非適応とされていたのが適応(慎重投与)になりました。
また、オルソケラトロジーの近視進行抑制効果は、オルソケラトロジーに低濃度アトロピン点眼を併用するほうが、オルソケラトロジー単独よりも高くなると多く報告されています。
自由診療で高い治療ではありますが、近視が強くなると、加齢黄斑変性や網膜剥離などといった重大な目の病気になりやすくなりますので、生涯に渡って良好な視力を維持するためにも、近視進行抑制治療はとても重要です。

治療の流れ

1検査、診察

初診時は保険診療です。検査、診察を行いオルソケラトロジーの適応がありましたら予約をお取りまします。以降は自由診療となります。

2オルソケラトロジーのレンズ度数を決定

適応検査を行い、オルソケラトロジーのレンズ度数を決定し、まずはトライアルレンズで装用を開始します。

3開始後翌日と1週間後に診察

開始後翌日、1週間後に診察を行い、問題なければ本治療となります。トライアルレンズを返却頂き、ご自身用のレンズをお渡し致します。

41ヶ月後に検査・診察

1ヶ月後に検査(視力検査、屈折検査、眼軸長検査)、診察を行います。

53ヶ月毎に検査・診察

以後は、3ヶ月毎に検査(視力検査、屈折検査、眼軸長検査)、診察を行い、近視進行抑制効果を確認して行きます。

費用について

当院では、オルソケラトロジーの本治療に入る前にトライアル期間を設けています。

お試し期間の費用 25000円(トライアルレンズ補償金20000円 含む)

本治療をご希望されない場合は、トライアルレンズ返却時に、補償金20000円をお返し致します。

1年目 両眼 160000円(お試し期間の費用含む)
(レンズ代、1年間の診察代含む)
2年目以降 検査(視力、屈折、眼軸長、フィッティング、レンズチェック、「Axial Manager™」による眼軸長解析)+診察 1回5000円
レンズ交換 1枚 35000 円

※コンタクトレンズのケア用品代は別途費用がかかります。