TOPへTOPへ

涙道治療

なみだ目(流涙症)について

目が潤んで涙がたまったり、目尻や目頭から涙がこぼれ落ちることはないでしょうか。
なみだ目があると、かすみ目や、痒み、めやに、時にはまぶたのかぶれなど、非常に不快な症状を伴うことがあるます。なみだ目の原因や、治療法について解説させていただきます。
人間の眼は常に潤っている状態が保たれていますが、これは常に一定量の涙が出ているからです。この涙は、10%は蒸発しますが、残りの90%は目頭にある涙点と呼ばれる涙の出口から、鼻の奥へ流れ出ていきます。
なみだ目の原因は、大きく分けると、涙の流れがせき止められる場合と、目が敏感になりちょっとした刺激で涙が出過ぎる場合に分けられます。

涙の流れがせき止められる場合

涙の90%は、目頭にある涙の出口から鼻腔に流れ出ています。涙道と呼ばれる涙の通り道が詰まったり、また加齢により瞼が緩むことで涙を鼻に送るポンプ機能が低下することでなみだ目になります。ポンプ機能に低下を改善させる有効な方法は確立されていませんが、涙の通り道が詰まりを治療することはできます。
まず、涙の通り道のどこが詰まっているのかを正確に把握する必要がありますので、通水検査を行います。点眼麻酔を行った後に、目頭にある涙の出口に水を流し、鼻に通水するか確認します。通水していると、鼻の奥や喉にむず痒ゆさを感じます。軽度の狭窄であれば通水検査で症状が改善することもあります。
通り道が狭かったり詰まっていると、水が逆流し、時に目脂の塊が排出されることもあります。通水検査で多く眼脂が見られれば、慢性涙嚢炎、通水がみられなければ鼻涙管閉塞症と診断できます。

鼻涙管閉塞

鼻涙管閉塞は、涙嚢から鼻涙管までが閉塞することが原因で発症します。これらの部位が閉塞すると、涙嚢炎が起きる可能性があります。主な症状としては、両目もしくは片目からの目やにや涙、眼が常時潤んでいるなどがあります。
鼻涙管閉塞は「先天性鼻涙管閉塞」「後天性鼻涙管閉塞」に分類されています。
先天性鼻涙管閉塞では、生まれつき鼻涙管と下鼻管が開通しておらず、新生児涙嚢炎を起こす可能性があるため、先天鼻涙管開放術(ブジー)が検討されます。
手術が必要な場合、連携している医療機関をご紹介します。
後天性鼻涙管閉塞の原因には、慢性鼻炎や副鼻腔炎(蓄膿症)が挙げられます。

刺激で涙が出過ぎる場合

涙が分泌されすぎる原因としては、ドライアイや結膜弛緩(結膜が緩む)、アレルギー、逆まつげ、結膜炎などにより、目の表面が刺激により、涙が過剰に分泌されてしまうことが挙げられます。逆まつげなど刺激の原因がはっきりしている場合には、原因を取り除くことを行います。原因の特定には詳細な診察が必要ですので、お悩みの方はぜひご受診を検討してください。

ドライアイ

ドライアイでなみだ目になると聞くと、涙が少ないのに涙が出過ぎるとはどういうことだろうと、疑問に思われる方がいるかもしれません。これは、常に流れて目を潤している涙と、刺激によって一過性に多量に出る涙の2種類あることが原因です。
ドライアイでは、常時分泌されている涙の量が少なくなったり、涙の質が低下することで目の表面に刺激が入ります。そうすると、反応性に涙が大量に分泌されなみだ目になってしまいます。刺激がおさまると、常に分泌されている涙の状態に戻るためまた乾きます。
ドライアイには、涙の分泌量が少ない、涙の質が低下している、涙の安定性が悪い、まぶたの異常など原因により、点眼の種類を調整します。
重度のドライアイには、涙点プラグなど点眼以外の治療を併用することもあります。

結膜弛緩(結膜が緩む)

結膜は、白目の表面を覆っている薄い膜です。年齢とともに、皮膚にしわが増えるのと同じように、結膜にもしわが生じます。大半の方は問題ないのですが、結膜のしわによって涙がせき止められたり、しわが瞬きによって引っ張られることでなみだ目の原因になります。
治療はまずは点眼を行いますが、点眼で症状が良くならない場合には、結膜を焼き縮める結膜弛緩症手術を行うことでしわを伸ばし、症状を改善させることができます。
膜弛緩症手術は、点眼麻酔、日帰りで10分程度で施行可能です。

なみだ目(流涙症)の治療

点眼治療

なみだ目の原因は様々なものがあり、さらに原因が複数ある場合も珍しくありません。
点眼にて目の表面を整えると症状が改善する方が多くいますので、まずは手軽に始められる点眼治療を開始します。
診察にて目の表面を詳しく観察し、ドライアイが強い様であれば、涙を安定させる点眼を使用、表面が荒れているなら傷の治りを促す点眼を使用するなど、所見に合わせて点眼を調整します。

涙点プラグ

シェーグレン症候群などの重度のドライアイがある場合には、涙点プラグを使用します。涙の出口である涙点に5mm程の透明なプラグを挿入し、涙の出口を塞ぐことで目の表面に涙を留めることができます。涙が潤いすぎて困る場合には、プラグを抜去すれば元の状態に戻すこともできます。

結膜弛緩症手術

結膜弛緩症は、年齢により白目を覆う結膜が緩みシワになることで、異物感やなみだ目の症状を起こします。結膜弛緩症手術は、緩んだ結膜の表面を焼き縮めることでシワを伸ばし、症状を改善させます。
日帰りで点眼麻酔で可能な手術です。手術時間は5−10分程度です。
結膜を焼くため、数日は充血やゴロゴロ感がある方がいますが大きな合併症はほとんどありません。

涙管チューブ挿入術

鼻涙管閉塞している場合は、涙道内視鏡手術による治療の適応となります。
涙道内視鏡は1㎜程のとても細いもので、涙道内に挿入し、閉塞部位を直接確認して、通り道を開通させることができます。開通させたのちに、ヌンチャク型のシリコンチューブを涙道内に留置し再閉塞を予防します。この手術は、局所麻酔、日帰りで可能です。術後2−3ヶ月後にチューブを抜去しますが、抜去は外来で1分程度で痛みなく抜けます。慢性涙囊炎は、再閉塞の可能性が高く再閉塞率は30%程度と報告されています。

涙嚢鼻腔吻合術 (DCR)

チューブ挿入を行ない、涙の通り道を作っても、再閉塞する場合には涙囊鼻腔吻合術の適応になります。涙囊と呼ばれる涙の通り道は鼻の骨の中にあるのですが、鼻の骨を削り大きな出口を作る手術です。涙嚢鼻腔吻合術には鼻内法・鼻外法の2種類ありますが、現在はほとんどの施設で鼻内法が選択されています。通常入院、全身麻酔で行い、特殊な技術が必要ですので涙道専門施設で行われます。


手術費用

涙点プラグ挿入術

1割 約760円
3割 約2280円

結膜弛緩症手術

1割 約2250円
3割 約6750円

涙管チューブ挿入術

1割 約2350円
3割 約7050円

涙囊鼻腔吻合術

1割 約23490円
3割 約70470円